SSブログ
2109 蒸気機関車 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

2109運転再開決定 [2109 蒸気機関車]

昨年の秋にシリンダーに不具合が見つかって以来休止していた2109号機の運転再開するとの情報が入りました。8月18日に試運転を行い(試運転の模様はここをクリック)問題がないことを確認した後、シリンダーカバーの取付けなど整備を行ってきました。今回発表されたスケジュールは次のとおりです。
11月3日 (土)  12時30分〜15時  若杉祭(学園祭)
11月17日(土)  13時〜15時     定期運転
12月は定期点検が行われるために運転はお休みするので、今年最後の運転になります。私は残念ながら11月3日は所用で名古屋に行くことになっているので、17日には必ず駆け付けたたいと思っています。皆さんもお出かけ下さい。
写真は、2009年1月17日に撮影したものです。再びこのような元気な姿を見られることでしょう。

_1172919.jpg

_1172961.jpg

_1172963.jpg

あしたは、真岡鐵道に乗り鉄に行きます。丁度「真岡鐵道SLハロウィン号」の運転日です。行きはお祭り帰りはのんびりと汽車の旅を楽しめそうです。
nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2109が試運転をおこないました [2109 蒸気機関車]

昨日8月18日にほぼ一年ぶりに工業技術博物館に保存されている「2109」に火が入りました。昨年秋右シリンダーにヒビがあることが見つかり、運転休止を余儀なくされていましたが、この夏修理が終わりこの日の試運転となったのです。この後カバーの取付けなど最終作業を行った後、正式な運転を再開するそうです。日程については改めて検討中とのことで、もうしばらくお待ち下さいとのことでした。

_SDI7009.jpgシリンダーの下部グレーに見える部分が、修理をした部分です。120年前の鋳物部品を機関車についた状態で溶接により修復するという他に類を見ない素晴らしい技術をお持ちの業者さんが駆け付け、修繕作業をいたしました。




_SDI7016.jpg作業を行った業者さん、工業技術博物館の職員の方、それに2109を愛しているサポーターの方に見守られそろそろと動きだしました。










_SDI7027.jpg慎重に何回も往復し問題がないか確かめます。この後、集まった全員で記念写真を撮って、この日の試運転は完了しました。秋の空気が清々しくなる頃には皆さんにも元気な姿をお披露目できることでしょう。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

B6 2109号機を復元する [2109 蒸気機関車]

日本工業大学にある工業技術博物館では、蒸気機関車2019号機を動態保存しています。その明治生れの機関車が昨年製造から120周年を迎えました。そこで、工業技術博物館の「博物館ニュース」に120年の間に何が変わったかについて記事を書きました。

2109_原型復元.jpg現在と原形でどんな違いがあるのか、博物館で撮影した2109の写真を元に原形の姿を作成してみました。同じ角度で比較出来るところがミソですが、苦労したわりには特に細かい部分には十分とはいえないのが残念です。今後の課題です。
ところで、明治の機関車は姿が美しいと思いますが、如何でしょう。
(大きく表示したい時は、画像をクリックしてください)

工業技術博物館の2109と追加したリンク [2109 蒸気機関車]

今年製造から120年を迎えた工業技術博物館の2109ですが、残念なことに不具合が見つかり暫く運転を見合わせています。この機関車の運転情報については以前より「鉄道・写真好きの本部長◇古谷鉄道研究本部」のブログでお知らせされていました。そこで今回、読んでいるブログに登録することにしました。運転再開や臨時の公開運転などこちらのブログをご覧ください。
現在国内で最古の動態可能な蒸気機関車ですので、早く復帰してもらいたいと願っています。

_SDI5461.jpg









撮影:2011年10月15日

7月の2109運転日 [2109 蒸気機関車]

今月の2109公開運転日の日程です。
7月16日(土)13時〜15時 定期運転
7月31日(日)12時30分〜15時
以上の二回で、8月はお休みとなるそうです。暑い日々が続きますが、ぜひお出かけ下さい。
忘れてましたが、今年は2109が製造されて120年の節目です。私は残念ながら、7月は私用で行けなくなりそうですが秋にはじっくりと2109に向き合いたいと思っています。

_B215904.jpg焚口から火室の炎を見る。運転にそなえて蒸気の圧力を上げている時の炎は息を吹き返す心臓の鼓動を思わせます。









撮影:2009.11.21

6月4日(土)は2109の運転があります [2109 蒸気機関車]

_SDI3709.jpg6月4日(土)はオープンキャンパスに伴う2109の運転が行われます。なお、第3土曜日(6月18日)の定期運転は運休となるそうなので注意して下さい。









_SDI3762.jpg写真は、2011.5.21に撮影しました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5月21日は2109も動きます [2109 蒸気機関車]

_SDI2071.jpg今度の土曜日は真岡鐵道で蒸気機関車の運転が復活する日ですが、工業技術博物館の2109が定期運転する日でもあります。どちらも欠かしたくない私としては、午前中に真岡鐵道で復活初日のSL真岡に真岡まで乗車して、午後は日本工業大学工業技術博物館に駆け付けることにしました。真岡鐵道の方は22日にゆっくり楽しむことにします。













_SDI2329b.jpg写真は、日本工業大学・工業技術博物館の2109定期運転から
2011.1.15:撮影
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2109の定期運転実施 [2109 蒸気機関車]

先月は震災の影響でお休みとなった2109の公開運転ですが、今月と来月の定期運転は実施されることになりました。6月以降は計画停電などの状況を見ながら改めて決定するそうです。私は都合がつくかぎり訪問しています。皆さまもどうぞ。

2109定期公開運転
4月16日(土)13時から15時の間運転
5月21日(土)13時から15時の間運転
場所:日本工業大学内 工業技術博物館  東武鉄道東武動物公園駅下車
近くの宮代町庁舎の脇には2109と同時代に製造された旅客用の蒸気機関車(東武鉄道40号機)も保存されています。

D3-4_no63.jpg今回のスケッチは趣向を変えて2109の日本鉄道時代を思い描きました。日本鉄道時代の形式はD3/4、ナンバーは63です。形式のD3/4は実にシンプルなつけ方でメーカーのDübsのDに、分母を全軸数、分子が動輪軸数にしたものです。
いつものようにシャープペンシルと鉛筆で描きましたが、岩崎渡邊コレクションの写真を元にしました。日本鉄道では機関車の正面にナンバーを付ける習慣がなかった様なので入れていません。あと岩手山をバックに入れてみましたが、全く想像の風景です。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蒸気機関車の運行休止 [2109 蒸気機関車]

東日本大震災から数日が経ちその影響が明らかになってきましたのでお知らせします。

DSCF2385.jpg日本工業大学内工業技術博物館で3月19日(土)に予定されていた2109の運転が、東日本大震災の影響を考慮して中止することになりました。なお、機関車には被害は無いそうです。その次の4月の運転がどうなるかまだ判りませんが、状況が判明しましたら改めてお知らせします。









撮影:2006.4




2006049_10.jpgまた、マスコミにも報道されず状況がよく判らなかった真岡鐵道ですが、ホームページに鐡道を当分運休し、4月3日の重連運転も中止する旨お知らせがありました。


撮影:2006.6
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2109に会いに [2109 蒸気機関車]

_SDI2738.jpg毎月運行される、日本工業大学内にある工業技術博物館の2109ですが今回も会いに行って来ました。そこでお会いするいつものメンバーに新規の参加者も加わって楽しいひとときを過ごす事が出来ました。今でも身近な距離で蒸気機関車に接する事が出来る貴重な場所です。
次回の運転は、3月19日土曜日の13時〜15時です。

撮影:2011.2.19.
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 2109 蒸気機関車 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。