SSブログ

厳寒の白樺駅 [現役時代の蒸気機関車]

かなり久しぶりの更新となりました。残暑が続きますの暑気払いに雪景色をお届けします。一枚目は今年の年賀状に使ったカットです。(写真をクリックすると拡大表示します)

74-004_07.jpg
場所は今は廃止になってしまった、深名線の白樺駅近くです。今回は、その日のエピソードを書くことにします。同行者は友人と北海道旅行中に知り合った一人の合計3名でした。
北海道でも豪雪地帯を走る深名線は、当時旅客は無煙化され一往復あった貨物列車は9600形によって営業されていました。これが、冬になると昼間の気動車による旅客列車を一往復運休し、貨物列車を混合列車にして対応していました。
深名線は、函館本線の深川駅から北上し宗谷本線の名寄駅に至る121.8kmのローカル線でした。 この日、1974年1月5日は深川駅を始発に乗車し、朱鞠内駅で一旦下車します。当時、深川から名寄まで直通する列車は無くそれぞれ朱鞠内で折り返しでした。

74-003_32.jpg
待合室には、雪の量がどれほど多いのか掲示されています。この後、これを実感することになります。昼食や飲み物を購入し、名寄行きに乗車し白樺駅へ向かいました。念のため車掌には白樺駅で下車する旨伝えておきます。そして、そろそろ白樺駅かなと思っていると深い雪の中に単行の気動車は停車しました。ドアが開きましたが、目の前には雪の壁があるだけでプラットーホームもありません。躊躇していると「ここが白樺駅だから降りろ」そして「雪の壁に飛びついて列車が行ってしまうまでつかまり、行ってしまったら線路に降りればよい」と。

74-004_20.jpg
74-004_32.jpg
順番は前後しますが、名寄行きの混合列車が白樺駅に止まっているところと、その列車が去って行くところです。これを見ればわかるようにキマロキかジョルダン車が入って間もないようで、車両と雪の壁にはかなり余裕があります。止まっている列車の向かって右側にはプラットーホームがあるため、ホーム上には目の前に雪の壁が残っていたようです。

74-004_02.jpg
この時の写真で一番気に入っている写真です。横位置であるのとあまりに汽車が小さいので年賀状には使いませんでした。駅では雪に囲まれていたのに列車を撮影した場所では列車が良く見えました。後から考えてみれば撮影した場所は凍りついた湖の上で、ここでは雪の深さもくるぶし程度しか無く、湖畔を走る線路は雪に埋もれくこともなかったのでした。この日は天気も良くあまり感じなかったのですが、気温は相当に低かったらしく、深川行きを撮影していた一時間あまりの間に朝買った飲み物が完全に凍りついていました。

74-004_14.jpg
一往復の混合列車を撮影し終えてから、保線小屋からスコップを借りて駅名標を掘り出し
記念写真を撮りました。この写真だけはクリックしても拡大表示されません。
なお、この日は正月明けのためか貨車は付いていませんでした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。