SSブログ

小さな旅から [雑記]

このところ止む終えない事情があるとはとは言え、毎日仕事に追われあまり出かけてません。さらに、この頃の暑さは体力も消耗ブログの更新もとどこうっています。
さて前回のお出掛け、とは言え二ヶ月も前の5月3日に、真岡鐵道の寺内駅まで出向いた時のことをアップします。この日は、久しぶりにもおかSL倶楽部の活動のお手伝いで真岡鐵道の寺内駅まで行ってきました。たいした遠くではありませんが、今の私にとっては楽しい旅行になりました。その日の様子をアップいたします。鮮度が落ちてしまったことはお許し下さい。
先ずは、現地へ向かう途中の光景からです。

東北本線も大宮を過ぎると、何時もの通勤で使っている路線とは、車窓を流れる景色も異なりささやかな旅ですが、楽しい旅気分でした。小山で水戸線に乗り換え、下館へ向かう水戸線で見かけたのが、安全側線です。昔は普通にあった安全側線をみるのも随分久しぶりです。蒸気機関車が活躍していた頃を思い出し嬉しい気分です。

IMG_0591a.jpg
下館に到着、真岡鐵道に乗り換えました。止まない雨の中を列車は走ります。最近は、なんでもかんでも列車のことを「電車」と呼ぶことには抵抗を感じます。

IMG_0608.jpg
下館で乗り換え購入した、真岡鐵道の乗車券。

IMG_0620.jpg
IMG_0612.jpg
目的地の寺内駅には、もおかSL倶楽部主催の写真展のお手伝いにやって来たのでした。今では無人駅となり、がら空きとなった待合室を使っての写真展です。ささやかな写真展ですが、真岡線の歴史的写真から、現在の情景まで様々な写真を展示しました。無人駅で普段は乗降客も少ないそうですが、近所の方にも来ていただきました。

IMG_0645.jpg
寺内駅の待合室に衝立を置いて写真を展示しました。このささやかな写真展は、真岡鐵道沿線で場所を変え随時開催しています。

IMG_0637.jpg
写真展の合間に、撮影した寺内駅を発車する下りの「SLもおか」6001列車を撮影しました。寺内駅近くで上り6002列車を撮影したことはありましたが、下り列車を撮影したのは初めてです。上りの「SLもおか」を見送り写真展は終了し、小山へ向かいました。

IMG_0694.jpg
小山では東口の駅東公園に立ち寄りました。そこに保存してあるC50123を見学するのが目的です。ここで保存されるまで、地元の小山機関区で働いてきた機関車です。先ごろから、夜になると自動的にライトアップされるようになりました。なかなか粋な計らいです。

IMG_0704.jpg
小山からは、いつもとは趣を変えて東北線を大宮で下車。川越線を使って帰ることにしました。川越まで埼京線と直通運転するようになって地下に移った川越線のホーム端から、川越方向を望みます。
かつて蒸気機関車が現役の頃は川越線は9600形を使用していました。9600形は朝と夕方の一本ずつの旅客列車と貨物列車を受け持ち、その他の旅客列車はディーゼルカーを使用していました。その、9600形が大宮から高麗川まで牽引する夕方の通勤列車を乗ってみたことがありました。電車に乗りながら、その時の素晴らしいブラストを思い出していました。この列車には、一度しか乗ることはありませんでしたが、特に、川越から先のブラスト素晴らしかったことを覚えています。

IMG_0739.jpg
そんな昔を懐かしみつつ、窓の外を流れる景色を撮影してみました。夜行列車の車窓を眺めている気分です。
川越では東上線に乗り換え、いつもとは逆に上り電車で帰宅となりました。
さて、過去のネガなどのスキャニング、写真の整理、蒸気機関車関連の資料の整理、そして調査、まとめなどしたいことが山のようにあります。しかし、当面は仕事優先ということで、なかなか進みません。ブログも停滞気味です。出来るだけ早く次の記事をアップ出来ればと、思っています。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2017年 あけましておめでとうございます [雑記]

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
昨年大晦日に体調を崩してしまいましたので、辛い年明けになってしまいました。これから、気をつけて良い年にしていきたいと思います。

_SDI2429_年賀b油彩web.jpg

(注)なぜか、画像が縮小表示されずにトリミングされて表示されてしまいます。画像をクリックすると全体を見ることができます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新年おめでとうございます [雑記]

74-004_07_nenga_web.jpg

今年もよろしくお願いいたします。
写真は、1974年1月5日に深名線白樺駅付近で撮影しました。立っている場所は湖の中です。完全に凍結して、その上に雪が積もっていましたので撮影時は気づきませんでした。列車は冬季に昼間のディーゼルカーの列車を一往復運休して、代わりに貨物列車を混合列車にして運行していました。でも、貨車は無く客室と荷物の合造車が一両だけの列車でした。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あけましておめでとうございます [雑記]

2015年賀_web.jpg

今年もよろしくお願いいたします
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あけましておめでとうございます [雑記]

2014年賀web.jpg
イラストの解説:1913(大正2)年の真岡線七井駅開業記念絵はがきに写っていた、600形612号機を描きました。600形は英国のナスミス・ウィルソン社製で、612号機は1890(明治23)年の製造です。真岡線では真空ブレーキを装備していますが、製造当初は蒸気ブレーキだったと思われます。なお、自動連結器に変更されたのは1925年です。国鉄→日本鉄道→国鉄→江若鉄道と移籍し1938(昭和13)年に廃車されました。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あけましておめでとうございます [雑記]

巳年の今年60歳を迎えることになりました。昨年より新たな仕事に踏みだしましたが、まだまだ初心者のよちよち歩きです。より充実して進んで行けるよう努力していきますので、よろしくお願いいたします。

写真は、1971年に倶知安で撮影したモノクロ写真に彩色して使用しています。

2013web.jpg


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2010年12月22日 [雑記]

ブログを始めた記念日にアップしようと思っていましたが、気がつけばその日は過ぎていました。タイトルにあるように、2010年12月22日が始めた日でした。その二年間に大震災や入院騒ぎ、そして新しい仕事への挑戦と様々なことがありました。これからもよろしくお願いします。

DDR 99 51-60.jpg


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

傷だらけのMacBook [雑記]

先日メインで使っているMacMiniのOSを最新のOS10.8にアップグレードしました。その時、同時にサブで使っているMacBooKも思い切ってアップグレードしようとしたら「このMacには対応していません」とのこと。最新のOSにアップグレードに対応できないほど古くなっていたのでした。

_SDI8157.jpgよく見れば外観も傷だらけです。初めはメインマシンとしても、あちこち持ち運び色々な場面で使ってきました。、今年になってからは仕事にも持ち歩くことがあり活躍してくれています。







_SDI8163.jpg気付けば購入したのは2007年のこと、5年間使い続けてきたことになります。今でもフォトショップでかなり重いデータを扱っても結構快適に動いてくれるのですが、次のバージョンアップの頃には買い替えを検討する時期なのかもしれません。それに、最近は持ち運びの重さが気になってきています。ノートパソコンだけでなくプリンターも修理の対象外となってしましまいました。これも10年使っています。


関連事項 http://sellbremse.blog.so-net.ne.jp/2011-08-02
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

リレンザの世話になる [雑記]

新年早々20日も更新が滞ってしまいました。原因はインフルエンザとその後の体調不良です。これから仕事のことなどこれからのことを考え実行していかなければならない時に豪い目にあってしましました。
それにしても、インフルエンザの発熱や筋肉痛などの辛い症状にも係わらず病院での投薬や注射などの処置は全く無く、薬局でリレンザと解熱剤をもらうだけです。その「リレンザ」なる薬はこれまでの「薬」のイメージを覆すものでした。トレーを牽き出し薬の入ったディスクを装填し、フタを立ててディスクに穴を開け薬を吸引します。トレーを出し入れするとディスクが回転して次の薬に移ります。薬を吸うだけなのでなんとも頼りない感じですが、一回目から効き目がありました。
DSCN0725.jpg
DSCN0729.jpg
DSCN0732.jpg
DSCN0735.jpg
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あけましておめでとうございます [雑記]

今年は昨年の大震災などの復興だけでなく世界の経済など問題だらけですが、少しでも良い方向へ行くことを望んでいます。さらに、私にとっても重要な年になりそうですが、しっかりとやっていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

2012_年賀.jpg

日本鉄道の形式D3/4形が岩手山をバックにして走る姿をイメージして描きました。機関車の色なども考証にもとずくものではありません。この蒸気機関車は、1891年に英国のDübs社で作られ日本鉄道では60~65番となりなます。この内63が後の2100形2109になりました。現在は日本工業大学内の工業技術博物館で動態保存されています。昨年製造から120周年を迎えました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。